タニタから、グラフ付き温湿度計「TT-593」と「TT-594」が発売されました。

TT-593とTT-594の違いが知りたい!
TT-593とTT-594の違いが気になる方も多いのではないでしょうか?
タニタの公式HPを見ても分からなかったので、直接メーカーに問い合わせてみました。

TT-593とTT-594の違いについて問い合わせてみた結果は、下記の通りです。
結論から先に言うと、
TT-593とTT-594は同じ製品なので、どちらを購入しても問題なし!
本文では、より詳しく解説していきますね。
▼気温・湿度・気圧の変化を記録できるから、体調の変化にもすぐに対応できます
タニタ TT-593とTT-594の違いを徹底比較

TT-593とTT-594の違いをメーカーに問い合わせたところ、「仕様や性能に変わりはない」ことが分かりました。
詳しくご紹介します。
取扱店舗の違い
TT-593 | TT-594 |
---|---|
家電量販店やオンラインショップ | 一部の販売店のみ |
タニタの公式情報によると、TT-594は「一部販売店のみでの取り扱い」となっています。
これは、メーカーが販売チャネルごとに型番を分けている典型的なケースです。

同じ製品でも販売店によって型番が異なるというわけですね。
製品自体の仕様や機能には違いはなし!
項目 | TT-593 | TT-594 |
---|---|---|
測定範囲 | 温度:-9.9~50.0℃ 湿度:20~95% 気圧:850~1100hPa | 温度:-9.9~50.0℃ 湿度:20~95% 気圧:850~1100hPa |
最小表示 | 温度:0.1℃単位 湿度:1%単位 気圧:1hPa | 温度:0.1℃単位 湿度:1%単位 気圧:1hPa |
表示周期 | 20秒毎 | 20秒毎 |
日付・時刻表示 | 24時間表示 | 24時間表示 |
カレンダー表示 | あり(日付・曜日) | あり(日付・曜日) |
表示文字高 | 21mm | 21mm |
フック穴 | あり | あり |
その他の機能 | メモリー(当日含む、7日間) グラフ機能(温度・湿度・気圧) | メモリー(当日含む、7日間) グラフ機能(温度・湿度・気圧) |
本体寸法 | 幅107mm×高さ110mm×奥行26mm | 幅107mm×高さ110mm×奥行26mm |
本体質量 | 約176g | 約176g |
タニタの製品情報を確認すると、TT-593とTT-594は完全に同一の製品であることがわかります。
測定範囲や精度、表示方法、サイズ、重量、すべてにおいて違いはありませんでした。

どちらを選んでも同じ機能です!
▼TT-593とTT-594の仕様や機能は同じ。タニタの温湿度計なら精度もばっちりです!
タニタ TT-593とTT-594の機能や特徴
タニタのグラフ付き温湿度計、TT-593とTT-594の機能の特徴や魅力についてご紹介します。
24時間グラフ表示機能

温度・湿度・気圧の変化を1時間ごとにグラフで表示できます。
24時間の室内環境の変化を一目で確認でき、履歴グラフは「日付ごと」と「24時間」の2種類から選べるので、直感的に使えますよ。

朝起きたときに、グラフで夜の温度変化をチェック!
エアコンのタイマー設定にも便利ですね。
過去7日間のデータ保存機能
過去7日間の環境データを保存できるので、季節の変化や天候に合わせて部屋の環境を整えられます。。
温度や湿度の変化を振り返ることで、季節の変わり目など、早めの対策ができますね。

梅雨時期にも役立ちます
幅広い測定範囲
温度は-9.9℃から50.0℃、湿度は20%から95%まで幅広く測定。
季節ごとに異なる環境変化にも対応できるので、一年中快適な室内ですごせますよ^^

冬の結露対策も、夏の熱中症予防にも◎
コンパクトで使いやすいデザイン

本体はコンパクトで軽量、約176g。
電池式で配線不要、スタンドやフック穴も付いていて、壁掛けもできますよ。

シンプルでインテリアにも馴染みますね
まとめ | タニタ TT-593とTT-594の違いを徹底比較
タニタのグラフ付き温湿度計「TT-593」と「TT-594」の違いについて詳しく見てきました。
「TT-593」と「TT-594」の違いをまとめると、
品番は販売店によって異なりますが、仕様や性能には違いがありませんでした。
24時間グラフ表示や過去7日間のデータ保存など、使い勝手の良さはさすがのタニタといったところですね。
お部屋の環境管理や健康管理に役立つ頼もしいアイテムとして、長く活躍してくれること間違いなしです!
▼気温・湿度・気圧の変化を記録できるから、体調の変化にもすぐに対応できます