スポンサーリンク

PR キッチン家電

【違い5つ】RZ-V100GMとRZ-V100FMを比較!日立ふっくら御膳 口コミも紹介

2025年4月10日

日立のふっくら御膳シリーズから、2023年に新モデル「RZ-V100GM」が登場しました。

これにともない、2022年モデルの「RZ-V100FM」は型落ちという位置づけになっています。

RZ-V100GMとRZ-V100FMの違いが知りたい!

新旧どちらも評判の高い炊飯器だけに、「どっちを選べばいいの?」と悩んでしまう方も多いかもしれませんね。

主な違いは以下のとおりです。

Check!

  • RZ-V100GMは「圧騰甘み炊き」で炊き上がりの甘さがアップ
  • 冷凍用・炊き込み専用など、便利なコースが追加
  • デザインの質感が変わっており、やや高級感あり
  • 約1万円以上の価格差あり

それぞれがおすすめなのは・・・

RZ-V100GMがおすすめな人

  • ごはんの甘みやおいしさを重視したい方
  • まとめ炊きや冷凍ごはんをよく使う方
  • 最新モデルの機能や見た目に惹かれる方

RZ-V100FMがおすすめな人

  • 価格を抑えつつ高機能な炊飯器を選びたい方
  • 基本的な炊飯コースがあれば十分な方

この記事では、そんな2つのモデルを比べながら、それぞれの魅力や違いをわかりやすくご紹介していきます。

あなたの暮らしに合った1台を選ぶ参考になればうれしいです♪

▼冷凍してもおいしさが続くから、作り置き派にもおすすめです

▼高性能なのに手ごろな価格で、コスパ重視の方にもぴったりです

RZ-V100GMとRZ-V100FMの違いを徹底比較!

RZ-V100GMとRZ-V100FMには下記の違いが見つかりました。

まずは全体の違いを比較表でまとめてみました。

比較項目RZ-V100GM(新型)RZ-V100FM(旧型)
炊き方圧騰甘み炊き極上ひと粒炊き
コースの充実度炊き込み・冷凍用などが追加基本的な炊飯コースのみ
デザインマットな質感+蓋に白いラインシルバー系のラインがアクセント
液晶表示見やすい大型液晶やや小さめ
予約炊飯2メモリー1メモリー
価格帯約34,000円〜41,000円約26,000円〜28,000円
タップで該当の見出しに移動します

それぞれ詳しく見ていきましょう。

炊き方の進化

比較ポイントRZ-V100GMRZ-V100FM
炊飯方式圧騰甘み炊き(高温蒸らし)極上ひと粒炊き
画像引用元:楽天

RZ-V100GMでは、「圧騰甘み炊き」という新しい炊飯方式が採用されています。

これは、炊き上げ後の蒸らし工程に高温スチームを加えることで、お米の芯までしっかり加熱し、甘み成分を引き出す仕組みです。

画像引用元:楽天

蒸らし温度は高く保たれたまま10分間じっくり蒸らすため、ふっくら感とともに、噛むほどに甘みが広がる炊き上がりになります。

画像引用元:楽天

一方、RZ-V100FMは従来からの「極上ひと粒炊き」で、丁寧に炊き上げる設計ではあるものの、高温蒸らし工程はありません。

毎日のごはんで、「味の違い」をしっかり実感したい方には、この炊き方の差が大きなポイントになりそうですね。

味の違いに敏感な人だとすぐ気づくかも…!

コース数の違い

比較ポイントRZ-V100GMRZ-V100FM
炊飯コースの数多い(冷凍・炊き込みあり)少なめ(冷凍・炊き込みなし)

RZ-V100GMには「冷凍用ごはん」や「炊き込みごはん」といった専用コースが用意されています。

冷凍してもおいしさが残るよう調整されたモードは、作り置き派にはうれしいポイントですね。

毎日のごはん支度がラクになるコースがそろっていて、用途に合わせて選べますよ。

冷凍ごはんをよく使う家庭なら、新モデルのほうが便利かもしれませんね♪

デザインと液晶の違い

比較ポイントRZ-V100GMRZ-V100FM
デザインマット質感+蓋の白ライン従来のスタンダードな外観
液晶表示大型で見やすいやや小さめ・暗め

<RZ-V100GM>

画像引用元:楽天

RZ-V100GMは、全体的にマットな質感で落ち着いた雰囲気のデザイン。

ふた部分には白いラインが入っていて、シンプルながらも洗練された印象があります。

<RZ-V100FM>

画像引用元:楽天

一方、RZ-V100FMは光沢感のあるボディに銀のラインがアクセントとして入っており、

炊飯器らしい定番スタイルといった印象です。

どちらもカラーはブラック・ホワイトの2色展開ですが、RZ-V100GMのほうがやや高級感を感じるという声もありました。

また、液晶表示にも差があり、RZ-V100GMは画面が大きく、数字や文字がはっきり見えるように改良されています。

視認性に配慮されたつくりなので、時間設定やコース選択もスムーズです。

キッチン家電は見た目も大事。

気分が上がるデザインだとうれしくなりますね♪

予約炊飯機能の違い

比較ポイントRZ-V100GMRZ-V100FM
予約メモリー2つ登録可能1つのみ登録可能

RZ-V100GMでは、2つまで予約時間を設定できるようになっています。

たとえば「朝ごはん用」と「夜ごはん用」を切り替えるのもスムーズに行えますよ。

RZ-V100FMは1メモリーのみのため、毎回の設定が少し手間に感じるかもしれませんね。

朝と夜で使い分けたい人には、ちょっとした違いでもありがたい機能ですよね。

価格の違い

比較ポイントRZ-V100GMRZ-V100FM
価格帯(参考)約34,000円〜41,000円約26,000円〜28,000円
※2025年4月9日時点の価格です

価格だけを見ると、RZ-V100FMの方が1万円以上お得に購入できます。

ただし、新モデルは機能面が強化されているので、その分の価値があると感じる人も多いでしょう。

予算重視なら旧型、炊き上がりや便利さを求めるなら新型と考えると選びやすいですね。

ちょっと高くても、おいしさや使いやすさに満足できるならアリかも♪

スペック比較表

項目RZ-V100GM(新型)RZ-V100FM(旧型)
発売年2023年7月2022年7月
炊飯方式圧騰甘み炊き(高温蒸らし)極上ひと粒炊き
炊飯容量0.09〜1.0L(5.5合)0.09〜1.0L(5.5合)
炊飯コース数多い(冷凍・炊き込みあり)少なめ(基本コースのみ)
冷凍用コースありなし
予約メモリー2つ登録可能1つのみ登録可能
圧力機能ありあり
スチーム機能ありあり
液晶表示大きく見やすいやや小さめ
デザイン特徴マット質感+白ライン光沢ラインの従来型
カラー展開フロストブラック/フロストホワイトフロストブラック/フロストホワイト
外形寸法(cm)24.8×30.2×23.424.8×30.2×23.4
本体質量(kg)約5.4約5.4
消費電力(炊飯時)約1,400W約1,400W
価格帯(参考)約34,000円〜41,000円約26,000円〜28,000円

RZ-V100GMとRZ-V100FMは、サイズや重さ、カラー展開などの基本スペックは共通しています。

そのうえで、炊き方・コースの多さ・液晶の見やすさ・予約設定などに違いがあり、使い勝手や炊き上がりが変わってきますね。

見た目やスペックだけじゃなく、「ごはんをどう食べたいか」で選ぶのがコツ♪

▼ごはんの甘みをしっかり引き出したい方にぴったりです

▼高性能なのに手ごろな価格で、コスパ重視の方にもぴったりです

RZ-V100GMとRZ-V100FMの共通の機能や特徴

ここからは、どちらのモデルにも共通している便利な機能をご紹介します。

「どちらを選んでも安心」と思えるポイントばかりですよ。

圧力&スチームでおいしく炊ける

RZ-V100GMとRZ-V100FMのどちらも、圧力とスチームを活用してお米をふっくらと炊き上げる設計。

粒の立ったごはんが好みの方にも満足できるよう、内部の圧力をかけて火の通りをよくし、スチームでじっくり蒸らすことで、甘みや香りを引き出してくれます。

毎日のごはんが、少し贅沢に感じられそうですね。

これだけでも炊飯器を買い替えたくなる人、きっと多いはず♪

内釜は厚くてしっかりした作り

画像引用元:楽天

どちらのモデルにも、厚さ1.7mmの高伝熱打込鉄釜が採用されています。

しっかりとした重さがあるので熱ムラが起きにくく、炊き上がりも安定しやすいのが魅力ですよ。

内釜には取っ手もついていて、お手入れや持ち運びがしやすい点も共通していますね。

取っ手付きって、地味にありがたいんですよね。

炊き分けメニューも豊富

白米・玄米・麦ごはんなど、基本的な炊飯コースはどちらにも用意されています。

特に白米については「ふつう」「しゃっきり」「もちもち」など好みに合わせた炊き分けが可能です。

同じお米でも食感が変わるので、家族の好みに合わせて変えられるのはうれしいポイントですね。

今日はしゃっきり、明日はもちもち…そんなごはん生活もいいかも♪

保温性能はどちらも優秀

保温は12時間まで対応しており、保温中でもごはんのパサつきや黄ばみが出にくい仕様になっています。

朝炊いたごはんを夕方まで保温しても、おいしく食べられるのは大きなメリットですよね。

保温のときって味が落ちやすいから、これは安心できる♪

スポンサーリンク

RZ-V100GMの口コミや評判

RZ-V100GMの悪い口コミや評判

悪い口コミ

  • 操作音が少し大きく感じる
  • ごはんの甘みが強めなので、好みが分かれるかも

炊き方が進化しているぶん、味の変化に敏感な方には合わない場合もあるようです。

ただ、多くの方が「甘みのあるおいしいごはん」と感じており、好みに合えば満足度は高いでしょう。

音に関しても、動作音はごはんを炊く短時間だけなので、気にならないという声もありました。

甘みがしっかり出る炊き上がり、わたしはちょっと魅力的に感じちゃいますね。

ミナ
ミナ

RZ-V100GMの良い口コミや評判

良い口コミ

  • ごはんの甘さにびっくりするほど感動した
  • 冷凍してもおいしさがしっかり残っている
  • 見た目がスタイリッシュでキッチンになじむ
  • 液晶が大きくて操作がとても見やすい
  • 2つの予約設定が本当に便利

圧騰甘み炊きの効果で、ごはんの味に感動したという声がとても多く見られました。

特に「冷凍しても味が落ちない」という点は、作り置きやお弁当用に炊飯する方にとって大きなメリットです。

さらに、デザイン性や液晶の見やすさも高評価。

毎日使う家電だからこそ、こうした使い勝手のよさが満足感につながっているようです。

炊きたてのおいしさが冷凍でも続くって、すごくうれしいですよね♪

RZ-V100FMの口コミや評判

RZ-V100FMの悪い口コミや評判

悪い口コミ

  • 液晶が小さくて見にくいと感じる
  • コースが少なくて物足りなさを感じた

型落ちモデルということもあり、液晶の視認性や炊飯コースの少なさに不満を感じる声がいくつかありました。

ただ、基本的な機能はしっかりしており、「この価格なら十分」と納得して使っている人も多い印象です。

少しの違いでも、毎日使うものだと気になってくるかもしれませんね。

RZ-V100FMの良い口コミや評判

良い口コミ

  • ごはんがふっくらおいしく炊けて満足
  • 圧力炊飯なのに価格が手ごろでありがたい
  • お米の粒がしっかり立っている
  • 音が静かでストレスがない
  • シンプルな操作でわかりやすい

RZ-V100FMは、価格に対する満足度がとても高く、「これで十分!」という声が目立ちました。

とくに圧力&スチームによる炊き上がりは、旧型であってもふっくらしていて評価が高いです。

操作も簡単なので、家族全員で使いやすいという意見もありました。

お手ごろ価格でおいしいごはんが食べられるって、やっぱりうれしいものですね♪

RZ-V100GMとRZ-V100FM どっちがおすすめ?

どちらにも良さがあるからこそ、「自分にはどっちが合うかな?」と考える方も多いかもしれません。

ここでは、使い方や好みに合わせて選びやすいよう、それぞれの特徴をまとめてみました。

RZ-V100GMがおすすめな人

  • ごはんの甘みや炊き上がりの質にこだわりたい方
  • 冷凍用や炊き込みなど多彩なコースを使いたい方
  • 操作性や液晶の見やすさを重視したい方
  • 2つの予約メモリーを使い分けたい方
  • 見た目にもこだわって選びたい方

RZ-V100GMは、炊飯器に「+αの満足感」を求める方にぴったりです。

甘みのある炊き上がりや、用途別のコース、スタイリッシュなデザインまで、毎日のごはん時間をちょっと豊かにしてくれるような一台ですよ。

ごはんにこだわりたい人にとっては、長く愛用できる相棒になりそうですね。

▼炊き込みごはんもふっくら仕上がるので、レパートリーが広がりますよ

RZ-V100FMがおすすめな人

  • 価格を抑えてしっかりおいしいごはんを炊きたい
  • 基本機能があれば十分と感じる
  • 圧力&スチームの炊き方を試してみたい
  • 初めての圧力炊飯器を選びたい
  • シンプルで使いやすいモデルを探している

RZ-V100FMは、はじめて圧力IH炊飯器を使う方や、できるだけコストを抑えたい方におすすめです。

必要な機能はそろっていて、炊き上がりの評価も高いため、価格とのバランスで選ぶ方も多いモデルですよ。

基本の性能がしっかりしてるから、無理に新型じゃなくても満足できるかもしれませんね。

どちらを選んでも、それぞれのライフスタイルに寄り添ってくれる頼もしいモデルです。

ご自身にぴったりの1台が見つかりますように♪

▼高性能なのに手ごろな価格で、コスパ重視の方にもぴったりです

よくある質問(Q&A)

サイズはキッチンに置いても邪魔になりませんか?

幅24.8cm×奥行30.2cm×高さ23.4cmと、5.5合炊きの炊飯器としては標準的なサイズです。

設置スペースが限られているご家庭でも、比較的置きやすい大きさといえます。

操作はむずかしくありませんか?

どちらのモデルもボタン操作はシンプルで、メニュー表示も見やすくなっています。

RZ-V100GMは液晶が大きくなっているので、より視認性に優れています。

音はうるさくないですか?

圧力炊飯時には多少の動作音が発生しますが、口コミでは「気にならない程度」との声が多いです。

RZ-V100FMの方がやや静かという評価もあります。

保温はどれくらいできますか?

どちらのモデルも最大12時間の保温に対応しています。

炊きたてのようなおいしさを長時間キープできる仕様です。

古い家のコンセントでも問題なく使えますか?

消費電力は約1,400Wで、一般的な家庭用の100Vコンセントで使用可能です。

ただし、ブレーカー容量には注意が必要なので、他の家電との併用時にはご確認ください。

まとめ|RZ-V100GMとRZ-V100FMの違いを徹底比較!

日立の炊飯器、RZ-V100GMとRZ-V100FMの違いについて徹底比較しました。

RZ-V100GMとRZ-V100FMには、以下のような違いがあります。

  • 炊飯方式の違い
  • 炊飯コースの有無
  • 新型RZ-V100GMはより見やすい設計に進化
  • 予約メモリー数の違い
  • デザインの違い
  • 価格差はに約1万円以上

機能性や使いやすさ、そして炊き上がりのごはんにこだわりたい方にはRZ-V100GMがおすすめです。

一方で、基本性能がしっかりしていて価格も抑えられるRZ-V100FMは、コスパ重視の方にぴったり。

新型・旧型どちらにもメリットがあるので、ご自身のライフスタイルや求める機能に合わせて選んでみてください。

毎日のごはんがおいしくなると、食卓の時間がもっと楽しみになるかもしれませんね。

▼液晶が見やすくて操作も簡単なので、どなたでも安心して使えます

▼高性能なのに手ごろな価格で、コスパ重視の方にもぴったりです

スポンサーリンク

-キッチン家電
-,

楽天お買い物マラソンにエントリー
楽天お買い物マラソンにエントリー