スポンサーリンク

PR 生活家電

【違い8個】パナソニックNA-FA12V5とNA-FA12V3を比較!口コミも紹介

2025年6月に、パナソニックの全自動洗濯機「NA-FA12V5」が発売されました。

これにともない、「NA-FA12V3」は型落ちモデルとなりました。

NA-FA12V5と型落ちNA-FA12V3の違いが知りたい!

新しいモデルが出ると、やっぱり「何が変わったの?」「型落ちでもいいのかな?」と気になりますよね。

見た目はよく似ていても、実は中身にはしっかり差があるんです。

まずは、2機種の主な違いを一覧表でチェックしてみましょう。

比較ポイントNA-FA12V5(新型)NA-FA12V3(型落ち)
汚れはがしコースありなし
汚れはがし剤の自動投入ありなし
運転目安時間約36分約41分
消費電力量約70Wh約98Wh
標準使用水量約139L約150L
ランニングコスト(年間)約84,600円約92,800円
本体の重さ約51kg約55kg
価格約205,811円約136,790円

見た目はそっくりでも、洗浄力や使い勝手、省エネ性能などに違いがあることがわかります。

新型NA-FA12V5がおすすめな人

  • しっかり汚れを落としたい方
  • 洗濯時間を少しでも短くしたい方
  • 電気代や水道代を抑えたい方

旧型NA-FA12V3がおすすめな人

  • 基本機能があれば十分な方
  • 最新機能にこだわらない方
  • お得に購入したい方

この記事では、それぞれの違いや共通の特徴をていねいに比較していきます。

きっとあなたにぴったりの洗濯機が見つかりますよ♪

▼頑固な汚れも、ボタンひとつでスッキリ洗えるから、洗濯のストレスが減りますよ

▼機能はしっかり、価格はお手頃。コスパ重視の方にぴったりです

NA-FA12V5とNA-FA12V3の違いを徹底比較!

最新モデルのNA-FA12V5と、型落ちのNA-FA12V3には下記の違いが見つかりました。

比較ポイントNA-FA12V5(新型)NA-FA12V3(型落ち)
汚れはがしコースありなし
汚れはがし剤の自動投入ありなし
運転目安時間約36分約41分
消費電力量約70Wh約98Wh
標準使用水量約139L約150L
ランニングコスト(6年)約14,100円約15,467円
本体の重さ約51kg約55kg
価格(参考)約205,811円約136,790円

それぞれ詳しく見ていきましょう。

汚れはがし機能の有無

比較ポイントNA-FA12V5(新型)NA-FA12V3(型落ち)
汚れはがしコースありなし
汚れはがし剤の自動投入ありなし
画像引用元:楽天

最新モデルNA-FA12V5は、衣類に付着した皮脂汚れやニオイの元をしっかり浮かせて落とす「汚れはがしコース」が新たに搭載されています。

さらに、専用の汚れはがし剤を自動で投入してくれる仕組みもあり、洗浄力をより引き出してくれます。

日常使いではもちろん、泥汚れや食べこぼしが気になる衣類にも活躍してくれそうですね。

汚れが落ちにくいお子さんの服にも頼もしいかも♪

洗濯時間の違い

比較ポイントNA-FA12V5(新型)NA-FA12V3(型落ち)
運転目安時間約36分約41分
画像引用元:楽天

新型NA-FA12V5は運転時間が約5分短縮されています。

たった5分と思うかもしれませんが、毎日のことだからこそちょっとうれしい違いですよね。

洗濯の回数が多いご家庭や、忙しい朝にサッと終わらせたい方にもうれしいポイントです。

朝バタバタしてるときに、この5分の時短はありがたいんですよね。

消費電力量・水量の差

比較ポイントNA-FA12V5(新型)NA-FA12V3(型落ち)
消費電力量約70Wh約98Wh
標準使用水量約139L約150L

新型NA-FA12V5は、消費電力量も水の使用量もどちらも抑えられています。

長く使う家電だからこそ、こうした省エネ性能の差は家計にもやさしいですよね。

電気代も水道代も、じわじわ効いてくるので意外と大事なポイントなんです。

少しの差でも、年間・数年単位で見るとしっかり節約につながるのが嬉しいですね

ランニングコストの違い

比較ポイントNA-FA12V5(新型)NA-FA12V3(型落ち)
年間の光熱費約14,100円約15,467円
月あたりの目安約1,175円約1,289円

新型NA-FA12V5は、1回の洗濯にかかる電気代や水道代が控えめなので、月ごと・年ごとの出費をじわじわ抑えることができます。

月に約114円、年間ではおよそ1,367円ほどの節約につながりますよ。

ちりつもで家計に効くのはこういう部分ですよね♪

重さの違い

比較ポイントNA-FA12V5(新型)NA-FA12V3(型落ち)
本体の重さ約51kg約55kg

最新モデルは少しだけ軽くなっています。

移動や設置に大きな差があるわけではありませんが、階段のあるお家などでは、軽量設計がありがたく感じる場面もあるかもしれませんね。

価格の違い

比較ポイントNA-FA12V5(新型)NA-FA12V3(型落ち)
価格約205,811円約136,790円
※2025年4月14日現在の価格です。

価格差は約7万円

最新モデルNA-FA12V5は、新機能や省エネ性能が強化されており、長く使う前提なら投資する価値も十分あります。

一方、型落NA-FA12V3ちでもしっかりとした洗浄力や自動投入機能を備えており、コスパを重視する方にはかなり魅力的な価格ですよね。

高くても最新機能を取り入れたい人には新型、コスパ重視なら型落ちという選び方がよさそうです。

スペック比較表

比較項目NA-FA12V5(新型)NA-FA12V3(型落ち)
洗濯容量12kg12kg
乾燥方式送風乾燥(化繊2kg)送風乾燥(化繊2kg)
温水機能搭載搭載
自動投入機能トリプル対応トリプル対応
操作パネルガラストップガラストップ
消費電力量約70Wh約98Wh
標準水使用量約139L約150L
運転時間約36分約41分
本体サイズ幅643×奥行672×高さ1073mm幅643×奥行672×高さ1073mm
重さ約51kg約55kg
カラーホワイトのみホワイトのみ
ふろ水ポンプ対応対応(別売ホース使用)対応(別売ホース使用)
ランニングコスト(年間)約14,100円15,467
発売日2025年6月1日2024年6月1日
価格約205,811円約136,790円

どちらのモデルも見た目やサイズ感に違いはなく、カラーバリエーションも共通してホワイトのみの展開です。

また、ふろ水の再利用も可能で、別売のホースを使用すれば残り湯を使って洗濯できますよ。

「水道代が気になる」「環境にも配慮したい」という方には、うれしいポイントかもしれませんね♪

▼頑固な汚れも、ボタンひとつでスッキリ洗えるから、洗濯のストレスが減りますよ

▼機能はしっかり、価格はお手頃。コスパ重視の方にぴったりです

NA-FA12V5とNA-FA12V3の共通の機能や特徴

ここからは、どちらのモデルにも共通している便利な機能をご紹介します。

どちらを選んでも安心と思えるポイントばかりですよ。

温水スゴ落ち泡洗浄

画像引用元:楽天

温水と泡の力で汚れを浮かせて落とす「温水スゴ落ち泡洗浄」は、どちらのモデルにも搭載されています。

画像引用元:楽天

40℃・50℃などの温度設定が可能で、衣類に合わせた洗い分けができるのが魅力です。

皮脂汚れやニオイが気になる衣類にも、しっかりアプローチしてくれます。

トリプル自動投入

画像引用元:楽天

洗剤・柔軟剤・漂白剤の3種類を自動で適量投入してくれる「トリプル自動投入」機能も、どちらにも備わっています。

手間が減るだけでなく、入れすぎ・入れ忘れといったミスも防げるので、毎日の洗濯がグッとラクになります。

自動投入は一度使ったら、もうなしでは考えられない!

ガラストップのフラットデザイン

画像引用元:楽天

天面は美しいガラストップ仕上げで、どちらのモデルも清潔感のある印象です。

フラットなデザインなので、ホコリがたまりにくく、サッと拭き掃除もしやすくなっています。

キッチンや洗面所など、人目に触れる場所にもなじみやすいデザインですね♪

抗菌加工フィルター&槽洗浄コース

画像引用元:楽天

糸くずフィルターには抗菌加工が施されており、衛生面にも配慮されています。

画像引用元:楽天

さらに、槽洗浄コースや自動槽乾燥機能も備わっているので、洗濯槽の清潔さを保ちやすくなっています。

清潔を保つ機能がしっかりしていると、長く気持ちよく使える安心感がありますね。

12kgの大容量&風乾燥付き

どちらのモデルも12kgの大容量に対応しており、毛布や大量の衣類も一度に洗えます。

さらに、化繊衣類なら2kgまでの風乾燥が可能なので、軽く乾かして干し時間を短縮するのにも役立ちますよ。

週末にまとめ洗い派のご家庭や、部活ユニフォームが多いおうちでも活躍します

スポンサーリンク

NA-FA12V5の口コミや評判

最新モデルのNA-FA12V5は、2025年6月発売のため、現時点ではまだ実際の口コミは見つかっていません。

搭載されている新機能や進化したポイントから、新型に対して寄せられそうな感想をまとめてみました。

  • 汚れはがしコースが頼もしく、子どもの服に重宝しそう
  • 自動投入で洗剤を計る手間がなくなってラク
  • 洗濯時間が短縮されて、朝の支度がスムーズになる
  • 電気代と水道代の節約につながるのがありがたい
  • 清潔機能が充実していて、長く気持ちよく使えそう

とくに、汚れはがしコース汚れはがし剤の自動投入は、最新モデルだけの強み。

小さなお子さんのいる家庭や、しっかり洗いたい衣類が多い方にとって、頼りになるポイントになりそうです。

また、運転時間の短縮やランニングコストの軽減も、日常的に使ううえでの安心材料として期待されますね!

NA-FA12V3の口コミや評判

ここでは、型落ちモデルであるNA-FA12V3の実際の口コミをもとに、使用感や満足度についてご紹介します。

悪い口コミ

  • 洗濯中の音が思ったより大きい
  • 自動投入機能が時々うまく作動しないことがある

音に関しては、「うるさい」とまではいかないものの、夜間に使うと気になるという声も見られました。

また、自動投入はとても便利な機能ですが、設定によってはうまく反応しないケースもあるようです。

取扱説明書やメーカーサポートで解決できることが多いので、気になったときには早めに確認しておくのがよさそうですね。

良い口コミ

  • 大容量で一度にたくさん洗えるのが助かる
  • 操作パネルが見やすく、初めてでも使いやすい
  • 洗濯物がふっくら仕上がって満足
  • 見た目がシンプルでおしゃれ
  • コストパフォーマンスが高くて満足度が高い

12kgの大容量を活かして、家族分の洗濯物をまとめて洗えるのは大きな魅力です。

また、操作が直感的で迷わないという声も多く、洗濯機に慣れていない方にもやさしい設計だと感じられます。

見た目やコスパの面でも高評価が多く、特に「価格のわりに機能がしっかりしている」との声が目立ちました。

NA-FA12V5とNA-FA12V3 どっちがおすすめ?

どちらにも良さがあるからこそ、「自分にはどっちが合うかな?」と考える方も多いかもしれません。

ここでは、使い方や好みに合わせて選びやすいよう、それぞれの特徴をまとめてみました。

最新モデルNA-FA12V5がおすすめな人

  • 洗浄力や時短を重視したい方
  • 最新の自動投入や汚れ落ち機能を使いたい方
  • 毎日の洗濯をもっと効率よくこなしたい方
  • 電気代や水道代の節約にも気を配りたい方
  • 長く使える一台をじっくり選びたい方

新型のNA-FA12V5は、ただのモデルチェンジではなく、洗浄機能・省エネ性・操作性のどれもがしっかり進化しています。

とくに「汚れはがしコース」や「専用洗剤の自動投入」は、毎日の洗濯が手間なく、しかもキレイに仕上がる頼れるポイントですね。

▼頑固な汚れも、ボタンひとつでスッキリ洗えるから、洗濯のストレスが減りますよ

NA-FA12V3がおすすめな人

  • 自動投入や温水洗浄など、必要な機能はそろっていればOKな方
  • できるだけ価格を抑えて購入したい方
  • 型落ちでもしっかりした性能があれば満足な方
  • 一度にたくさん洗える大容量モデルを探している方
  • 基本的な使いやすさを重視したい方

型落ちのNA-FA12V3は、見た目や基本性能に大きな違いがないため、「必要十分」で選びたい方にはとてもバランスのいいモデルです。

新機能はなくても、洗浄力・使いやすさ・大容量はしっかりそろっているので、お得に購入したい方にはこちらがおすすめです。

▼機能はしっかり、価格はお手頃。コスパ重視の方にぴったりです

よくある質問(Q&A)

ここでは、NA-FA12V5とNA-FA12V3に関して、購入前によくある疑問をまとめました。

設置スペースが限られていても置けますか?

どちらのモデルもサイズ感は大きく変わらず、一般的な防水パン(内寸540mm以上)に対応しています。

ただし搬入経路や設置場所に余裕があるかは、事前の確認がおすすめです。

音はうるさくないですか?夜でも使えますか?

静音性に配慮されたインバーターモーターを搭載していますが、旧モデルでは「洗濯音が少し気になる」という声もありました。

洗面所の位置や使う時間帯によっては気をつけた方がよいかもしれません。

自動投入の設定って難しくないですか?

初期設定は必要ですが、一度セットしてしまえば後はほぼ手間なく使えます。

洗剤の補充タイミングもランプで教えてくれるので安心です。

洗剤や柔軟剤は専用のものを使わないといけませんか?

一般的な市販品で問題ありません。

特別な専用洗剤を使う必要はないため、今まで使っていたお気に入りの洗剤でもOKです。

型落ちを選ぶと機能面で物足りないと感じることはありますか?

基本機能(自動投入・温水泡洗浄・大容量)はどちらも共通なので、日常的な使用で不満に感じることは少ないでしょう。

最新機能が不要であれば、型落ちでも十分満足できますよ。

まとめ|NA-FA12V5とNA-FA12V3の違いを徹底比較!

パナソニックの全自動洗濯機、NA-FA12V5とNA-FA12V3の違いについて徹底比較しました。

NA-FA12V5とNA-FA12V3には、以下のような違いがあります。

  • 新型NA-FA12V5には汚れはがしコース汚れはがし剤の自動投入機能がある
  • 新型NA-FA12V5は省エネ性が向上
  • 新型NA-FA12V5のランニングコストは年間で約1367円お得
  • 新型NA-FA12V5は重量が4kg軽い
  • 価格差は約7万円

最新モデルNA-FA12V5は、洗浄力や効率を重視する方、省エネや手間の軽減を求める方にぴったり。

一方、型落ちNA-FA12V3は、必要な機能がそろっていれば十分という方や、コスパ重視で選びたい方におすすめです。

型落ちであっても、機能がしっかりしているので「古いから劣る」という印象は持たなくて大丈夫ですよ。

毎日使うものだからこそ、自分の生活に合った一台を選ぶことが大切ですね。

汚れ落ちの実感や、洗濯の手間が減る日々を想像すると、暮らしがちょっとラクに感じられそうです♪

▼頑固な汚れも、ボタンひとつでスッキリ洗えるから、洗濯のストレスが減りますよ

▼機能はしっかり、価格はお手頃。コスパ重視の方にぴったりです

スポンサーリンク

-生活家電
-,

AmazonスマイルSALE開催中
AmazonスマイルSALE開催中