スポンサーリンク

PR 季節・空調家電

【違い6つ】アイリスオーヤマKCF-CDP18TEC1とPCF-CD15TECAを比較!どっちがおすすめ?

アイリスオーヤマのサーキュレーターに、注目の2モデルが「KCF-CDP18TEC1」と「PCF-CD15TECA」登場しました。

KCF-CDP18TEC1とPCF-CD15TECAの違いが知りたい!

どちらも新しくラインナップされたモデルですが、どっちを選ぶか迷ってしまいますよね。

機能もデザインも似ているようで、実は違いがいくつかあります。

それぞれのモデルを比較したところ、以下のような違いが見つかりました。

Check!

  • 本体カラーの違い
  • 羽根のサイズに差がある
  • KCF-CDP18TEC1の方が広範囲に風が届く
  • PCF-CD15TECAは電気代がお得
  • PCF-CD15TECAの方が少しコンパクト
  • 価格差は約9,000円

それぞれがおすすめなのは、こんな方です。

KCF-CDP18TEC1がおすすめな人がおすすめな人

  • 広いリビングやワンルームで使いたい方
  • パワフルな風量を求めている方
  • 落ち着いたカラーのデザインが好みな方

PCF-CD15TECAがおすすめな人がおすすめな人

  • コンパクトな部屋で使いたい方
  • 電気代をなるべく抑えたい方
  • ホワイトカラーでインテリアに馴染ませたい方
  • お手ごろな価格で購入したい方

この記事では、KCF-CDP18TEC1とPCF-CD15TECAの違いや共通の機能について、わかりやすくまとめています。

サーキュレーター選びで迷っている方の参考になればうれしいです♪

▼広い空間でしっかり風を届けたいなら、このモデルがおすすめです♪

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

▼省エネでコンパクト、気軽に使える1台をお探しならこちらがおすすめ♪

KCF-CDP18TEC1とPCF-CD15TECAの違いを徹底比較!

KCF-CDP18TEC1とPCF-CD15TECAには下記の違いが見つかりました。

項目KCF-CDP18TEC1PCF-CD15TECA
カラーグレーホワイト
羽根サイズ18cm15cm
適用畳数約40畳約32畳
消費電力34W22W
サイズ約225×225×342mm約195×195×325mm
重さ約2.3kg約2.0kg
価格¥25,080¥16,280

それぞれ詳しく見ていきましょう。

カラーの違い

項目KCF-CDP18TEC1PCF-CD15TECA
カラーグレーホワイト
<KCF-CDP18TEC1>
画像引用元:楽天
<PCF-CD15TECA>
画像引用元:楽天

KCFは落ち着いたグレーカラー、PCFは明るいホワイトカラーです。

インテリアの雰囲気に合わせて選べるのも嬉しいですね。

ナチュラル系のお部屋にはホワイトが映えそうですね!

羽根サイズの違い

項目KCF-CDP18TEC1PCF-CD15TECA
羽根サイズ18cm15cm

羽根のサイズに違いがあり、KCFは18cm、PCFは15cmとややコンパクトです。

KCFの方が風量が強く、広い空間に向いていますよ。

リビングなど広めの部屋でもしっかり風が届きます!

適用畳数の違い

項目KCF-CDP18TEC1PCF-CD15TECA
適用畳数約40畳約32畳

適用畳数はKCFが約40畳、PCFは約32畳と、KCFの方が広い範囲に対応しています。

広めのお部屋で1台で空気を循環させたいなら、KCFの方が向いていますね。

広い空間で使いたいなら、やっぱりKCFが安心です♪

消費電力の違い

項目KCF-CDP18TEC1PCF-CD15TECA
消費電力34W22W
画像引用元:楽天

KCFは34W、PCFは22Wと、PCFの方が省エネ性能に優れています。

電気代が気になる方や長時間使用したい方には、PCFがお財布にやさしいですよ。

電気代をなるべく抑えたいならPCFがぴったりです!

サイズと重さの違い

項目KCF-CDP18TEC1PCF-CD15TECA
サイズ約225×225×342mm約195×195×325mm
重さ約2.3kg約2.0kg

サイズはKCFが225×225×342mm、重さは約2.3kg。

PCFは195×195×325mmで、約2.0kgとコンパクトで軽量です。

小さなスペースに置きたいなら、PCFの方が扱いやすいですね。

棚の上やデスクの横に置くならPCFが便利かも!

価格差は約9,000円

項目KCF-CDP18TEC1PCF-CD15TECA
価格(税込)¥25,080¥16,280
※2025年4月4日時点の価格です

KCFは高性能な分やや価格が高め、PCFはお求めやすい価格が魅力です。

予算や使う頻度に合わせて選びやすいですね。

コスパを重視する方にはPCFがぴったり♪

KCF-CDP18TEC1とPCF-CD15TECAのスペック比較表

KCF-CDP18TEC1とPCF-CD15TECAの仕様を表にまとめました。

項目KCF-CDP18TEC1PCF-CD15TECA
羽根サイズ18cm15cm
適用畳数約40畳約32畳
最大風到達距離約20m約23m
消費電力34W22W
モーター種類DCモーターDCモーター
首振り角度上下90° / 左右360°上下90° / 左右360°
首振り調整段階上下6段階 / 左右4段階上下6段階 / 左右4段階
サイズ約225×225×342mm約195×195×325mm
重さ約2.3kg約2.0kg
カラーグレーホワイト
電源DC24V(2A)DC24V(1.5A)
コード長さ約1.8m約1.8m
お手入れ方法工具なしで全分解・水洗い可能工具なしで全分解・水洗い可能
価格(税込)¥25,080¥16,280
※2025年4月4日時点の価格です

▼広い空間でしっかり風を届けたいなら、このモデルがおすすめです♪

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

▼省エネでコンパクト、気軽に使える1台をお探しならこちらがおすすめ♪

KCF-CDP18TEC1とPCF-CD15TECAの共通の機能や特徴

360°送風でお部屋全体が快適に

画像引用元:楽天

上下最大90°、左右最大360°の自動首振りで、風を部屋中に届けられます。

空気を効率よく循環させることで、エアコンとの併用でも室温を均一に保ちやすくなりますよ。

どこに置いても部屋の隅まで風が届くって、すごく便利ですよね♪

狙った場所に風を当てられる首振り角度調整

画像引用元:楽天

上下6段階、左右4段階の首振り角度が調節可能。

ピンポイントで風を当てられるので、部屋干しの洗濯物にもぴったりですね。

衣類乾燥も時短できるから、梅雨や花粉の季節に頼りたくなります!

パワフルな送風力

画像引用元:楽天

最大到達距離はKCFが20m、PCFはなんと23m!

見た目はコンパクトでも、しっかりと風を遠くまで届けてくれるパワーがあります。

意外なほど風が届いてびっくりします

静音設計で夜も安心

画像引用元:楽天

静音設計だから、夜間や寝室でも気になりにくい仕様です。

風量を抑えたモードであれば、ほとんど音を感じずに使えますよ。

音が静かだと、寝ているときも安心して使えますよね♪

DCモーターで省エネ運転

画像引用元:楽天

どちらのモデルもDCモーター搭載。

消費電力が少なく、長時間使っても電気代を抑えられます。

毎日使うものだからこそ、省エネ性能はうれしいポイントですよね。

節電しながら快適をキープしたい方にはぴったり!

お手入れ簡単な全分解構造

画像引用元:楽天

工具なしで全分解できるので、羽根やカバーも水洗いOK。

お掃除しやすい設計で、いつでも清潔に保てます。

面倒くさがりでもこれなら続けられそうですね♪

インテリアになじむ洗練デザイン

画像引用元:楽天

WOOZOOシリーズらしい丸みのあるバレル型ボディで、部屋に置いても圧迫感がありません。

見た目がスタイリッシュなので、出しっぱなしでも気になりにくいですよ。

家電の見た目って意外に大切ですよね

スポンサーリンク

KCF-CDP18TEC1とPCF-CD15TECA どっちがおすすめ?

KCF-CDP18TEC1がおすすめな人

  • 広いリビングやワンルームで使いたい方
  • パワフルな風量を求めている方
  • 落ち着いたカラーのデザインが好みな方

風力やカバー範囲を重視するならKCFがぴったりです。

大きめの羽根とサイズ感で、しっかり風を送りたい方に向いています。

広いお部屋の空気を効率よく循環させたい方にちょうど良いですね。

▼広い空間でしっかり風を届けたいなら、このモデルがおすすめです♪

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

PCF-CD15TECAがおすすめな人

  • コンパクトな部屋で使いたい方
  • 電気代をなるべく抑えたい方
  • ホワイトカラーでインテリアに馴染ませたい方
  • お手ごろな価格で購入したい方

PCFは扱いやすいサイズ感で、省エネ性も高め。

手軽に使えてお部屋のどこにでもなじみやすいのが魅力です。

初めてサーキュレーターを使う方にもおすすめですよ♪

▼省エネでコンパクト、気軽に使える1台をお探しならこちらがおすすめ♪

KCF-CDP18TEC1とPCF-CD15TECAに関するよくある質問(FAQ)

音はうるさくない?

どちらのモデルもDCモーターを採用していて、とても静かです。

夜間や作業中でも気になりにくいのがうれしいですね。

エアコンと併用できる?

上下左右に首振りする設計なので、エアコンの風を効率よく循環させられます。

冷暖房の効きが良くなって、節電にもつながりますよ。

他のアイリスオーヤマ製サーキュレーターと何が違う?

この2モデルは"360°自動首振り"と"DCモーター"の組み合わせが魅力。

また、従来の丸型とは違うバレル型(樽型)デザインで、デザイン性もアップしています。

お部屋のインテリアにこだわる方にも選ばれやすいモデルですよ。

まとめ | KCF-CDP18TEC1とPCF-CD15TECAの違いを徹底比較

KCF-CDP18TEC1とPCF-CD15TECAについて徹底比較しました!

KCF-CDP18TEC1とPCF-CD15TECAの主な違いをまとめると、以下の通りです。

  • 本体カラーの違い
  • 羽根のサイズに差がある
  • KCF-CDP18TEC1の方が広範囲に風が届く
  • PCF-CD15TECAは電気代がお得
  • PCF-CD15TECAの方が少しコンパクト
  • 価格差は約9,000円

広い空間でしっかり使いたいならKCF-CDP18TEC1。

小回りが利いて省エネなモデルを探しているならPCF-CD15TECAがおすすめです。

使う場所やライフスタイルに合わせて、あなたにぴったりな1台を選んでみてくださいね。

▼広い空間でしっかり風を届けたいなら、このモデルがおすすめです♪

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

▼省エネでコンパクト、気軽に使える1台をお探しならこちらがおすすめ♪

スポンサーリンク

-季節・空調家電

楽天お買い物マラソンにエントリー
楽天お買い物マラソンにエントリー