2025年9月に、Panasonicのドライヤー、ナノケアシリーズから、EH-NA0Kが発売されました。
これにともない、旧モデルであるEH-NA0Jは、現在は型落ちという位置づけになっています。

新型EH-NA0Kと型落ちEH-NA0Jの違いが知りたい!
見た目は似ているふたつのモデルですが、比べてみるといくつか違いがあるんですね。
主な違いは次のとおりです。
- EH-NA0Kはナイトキャップノズルを搭載
- EH-NA0Kの方がカラーバリエーションが多い
- EH-NA0Kは一般販売、EH-NA0Jは一部店舗限定
- EH-NA0Jの方が価格が安い
それぞれがおすすめなのは、こんな方です。
- 朝の寝ぐせをなんとかしたい方
- 忙しい朝を少しでも楽にしたい方
- ドライヤーにも最新機能を求めたい方
- できるだけ出費を抑えたい方
- ナノケアの基本性能があれば十分な方
- 環境配慮モデルに魅力を感じる方
それでは、2つのモデルの違いをもう少し詳しく見ていきましょう。
▼忙しい朝も、髪がまとまるから気持ちに余裕が生まれます。

▼コスパも機能もバランスよく選びたい人にぴったり。

EH-NA0KとEH-NA0Jの違いを徹底比較!
EH-NA0KとEH-NA0Jには下記の違いが見つかりました。
EH-NA0K(新型) | EH-NA0J(旧型) | |
---|---|---|
発売年 | 2025年 | 2023年 |
ナイトキャップノズル | 搭載 | 非搭載 |
価格帯(目安) | 約39,800円 | 約29,800円 |
本体カラー | チャコールブラック、さくらピンク、ミストグレー、ウォームホワイト | ディープネイビー、ラベンダーピンク、ミストグレー、ウォームホワイト |
このあと、それぞれの違いを詳しく見ていきますね。
ノズルの違い
モデル | ノズルの種類 |
---|---|
EH-NA0K | ナイトキャップノズルを搭載 |
EH-NA0J | ナイトキャップノズルなし |
EH-NA0Kの最大の特長は、夜のドライ時間を快適にする「ナイトキャップノズル」が付属していることです。
このノズルは髪を包み込むようにやさしく乾かせるため、翌朝の寝ぐせやハネをぐっと抑えてくれるんですね。
朝のスタイリングに時間をかけたくない方にとって、大きな味方になってくれますよ。

カラーバリエーションの違い
モデル | カラーバリエーション |
---|---|
EH-NA0K | チャコールブラック/さくらピンク/ミストグレー/ウォームホワイト |
EH-NA0J | ディープネイビー/ラベンダーピンク/ミストグレー/ウォームホワイト |
どちらのモデルも4色展開ですが、カラーバリエーションにそれぞれ個性があります。
EH-NA0Kは落ち着いたチャコールブラックややさしいさくらピンクなど、インテリアになじみやすい印象。
EH-NA0Jは濃いめのネイビーやラベンダー調の色味があり、ややアクセントのある配色が特徴です。
販売形態の違い
モデル | 販売形態 |
---|---|
EH-NA0K | 家電量販店・公式サイトなどで広く販売 |
EH-NA0J | 一部店舗での限定販売モデル |
EH-NA0Kは新モデルとして一般流通しており、家電量販店やネットショップなどで比較的手に入りやすいです。
一方のEH-NA0Jは、一部のドラッグストアや家電店などでしか扱っていない限定モデルという扱いになっています。
実物を店頭で見てから選びたいという方にとっては、取り扱い店舗が限られているEH-NA0Jは少しハードルが高く感じるかもしれませんね。
価格の違い
モデル | 価格(税込) |
---|---|
EH-NA0K | 38,610円~40,837円 |
EH-NA0J | 28,190円~33,968円 |
EH-NA0KとEH-NA0Jには、1万円前後の価格差があります。
価格が高い分、EH-NA0Kにはナイトキャップノズルが追加され、販売も一般流通となっています。
最新機能を試したい方にはEH-NA0Kが向いていますが、基本機能で十分という方にはEH-NA0Jがコスパ面で魅力的です。

スペック比較表
仕様項目 | EH-NA0K | EH-NA0J |
---|---|---|
電源方式 | 交流式 | |
温風温度(HOT時) | 約95℃(室温30℃の時) | |
スカルプモード温度 | 約60℃(室温30℃の時) | |
風量 | 1.6㎥/分 | |
本体寸法 | 高さ22.1×幅14.8×奥行7.4cm | |
質量 | 約550g(セットノズル含まず) | |
付属ノズル | ナイトキャップノズル、セットノズル、根元速乾ノズル | セットノズル、根元速乾ノズル |
搭載モード | 温冷リズムモード/スカルプモード/スキンモード/毛先集中ケアモード | |
機能 | 高浸透ナノイー、ミネラルマイナスイオン、静電気抑制、イオンチャージPLUS、UVケア、カラー退色抑制、速乾ノズル(内蔵) | |
電源 | AC100V 50-60Hz | |
消費電力 | 1200W | |
パッケージ寸法 | 高さ10.0×幅18.8×奥行32.9cm | 高さ9.5×幅18.5×奥行32.5cm |
発売日 | 2025年9月 | 2021年9月 |
価格(税込) | 38,610円~40,837円 | 28,190円~33,968円 |
基本スペックは共通している部分が多いですが、EH-NA0Kはナイトキャップノズルの追加や、最新の設計が取り入れられています。
スタイリング時間を短縮したい方や、寝ぐせ対策を重視する方には、EH-NA0Kの機能がより頼もしく感じられそうですね。

▼髪も肌もうるおいケア。1台で毎日の美しさを底上げできます

▼寝ぐせ直しやスタイリング前にも活躍してくれます

EH-NA0KとEH-NA0Jの共通の機能や特徴
ここからは、どちらのモデルにも共通している便利な機能をご紹介します。『どちらを選んでも安心』と思えるポイントばかりですよ。
髪の芯までうるおいを届ける「高浸透ナノイー&ミネラル」
どちらのモデルも「高浸透ナノイー&ミネラル」を搭載しています。
従来のナノイーと比べて、水分量が約18倍にアップしており、髪の内部までしっかりうるおいを届けられるのが特長です。
キューティクルの密着をサポートし、摩擦や紫外線、静電気からも髪を守ってくれるので、カラーや白髪染め後のケアにも安心です。

ナノケア史上最大風量1.6㎥/分で速乾
EH-NA0KもEH-NA0Jも、風量は1.6㎥/分とパナソニック ナノケアシリーズ史上最大クラスです。
速乾ノズルが本体に内蔵されていて、髪を効率よく乾かせるように工夫されています。
忙しい朝や、夜にすぐ寝たいときなど、少しでも早く髪を乾かしたいシーンでその力を実感できるはずです。
肌や頭皮のうるおいケアもできる
どちらのモデルもスキンモードとスカルプモードを搭載しており、髪だけでなく肌や頭皮のケアも同時に行えます。
スキンモードでは、やさしい風で顔や首元にうるおいを与えられるため、ドライヤーの後に保湿ケアができるのも嬉しいポイントです。
頭皮の乾燥が気になる方や、顔の乾燥対策を手軽に取り入れたい方にも向いていますよ。

4つの乾燥モードで部位ごとに使い分け
EH-NA0KとEH-NA0Jは、どちらも「温冷リズム」「スカルプ」「スキン」「毛先集中ケア」の4つのモードを搭載しています。
髪の根元から毛先まで、状態や仕上がりの好みに合わせて風の種類を選べるのが魅力です。
たとえば、朝は地肌をしっかり乾かして夜は毛先をいたわるなど、1日の中でも使い分けしやすい設計になっています。

セットノズルと根元速乾ノズル付き
両モデルともに、2種類のノズルが付属しています。
「セットノズル」は風を集中的にあてたいときに便利で、前髪や毛先をブローするときに重宝します。
「根元速乾ノズル」は、風の流れを調整して根元をふんわり立ち上げながら乾かすのに適しており、時短にもつながります。
ドライヤーの使い方にこだわりたい方にも満足できる内容です。

EH-NA0KとEH-NA0Jの口コミを比較!
ここでは、実際にEH-NA0KとEH-NA0Jを使用している人の声を集めてご紹介します。
EH-NA0Kの良い口コミ・評判
EH-NA0Kは2025年9月に発売されたばかりの新型モデルのため、現在はまだ使用者の口コミが見つかっていません。
レビューが出揃い次第、購入者の声をもとにした口コミ紹介を追記していく予定です。
EH-NA0Jの悪い口コミ・評判
まずは、EH-NA0Jを実際に使った方の声の中から、少し気になった点をまとめてみました。
- 風量がもう少し強ければ完璧でした。
- 冷風と温風の切り替えに少し時間がかかる気がします。
- 本体がやや大きく、収納に少し場所を取ります。
風量や乾燥スピードに関しては、人によって感じ方が分かれるようです。
ナノイーの効果についても、即効性を期待していた方には物足りなく映ることもあるようですね。
EH-NA0Jの良い口コミ・評判
続いて、EH-NA0Jを使って満足されている方の口コミをご紹介します。
- 髪がサラサラになって、朝のセットがラクになりました。
- ナノイー効果か、乾かした後もしっとりして広がらないのが嬉しい。
- デザインも高級感があって気に入っています。
- 音が静かで夜の使用でも気になりませんでした。
- カラーが可愛くて、見た目で選んでも後悔なし。
- 温風と冷風のバランスがよく、髪が傷みにくい感じがします。
仕上がりの手触りやまとまり感に満足している声が多く、ナノイーの効果を実感している方も多いようです。
デザインや使いやすさの面でも好評で、長く愛用しているという口コミも目立ちました。
EH-NA0KとEH-NA0Jはどっちがおすすめ?
新型EH-NA0Kと型落ちEH-NA0J、それぞれどんな方に向いているのかを整理しました。
EH-NA0Kがおすすめの人
- 寝ぐせ直しに毎朝15分以上かかっている方
- 時短できるドライヤーを探している方
- ナイトキャップノズルの効果に魅力を感じる方
- 最新モデルの機能を使ってみたい方
- 子育て中や仕事で忙しい女性
EH-NA0Kは「ナイトキャップノズル」搭載により、寝ぐせ直しの時間を短縮しやすいのが特徴です。
1万円の価格差に納得できるなら、朝のストレスを軽減できる1台としておすすめです。
▼年齢を重ねた髪にもやさしい。毎日を自分らしく整える1台です

EH-NA0Jがおすすめの人
- 寝ぐせにそこまで困っていない方
- なるべく安くナノケアドライヤーを使いたい方
- 環境への配慮を重視したい方(ミストグレーモデル)
- 旧モデルのカラーに魅力を感じる方
EH-NA0Jでも基本的なナノケア効果は変わらず、日常使いに十分な性能があります。
ナイトキャップノズルにこだわりがなければ、価格を抑えた選択として満足度は高いでしょう。
▼毎日使うものだから、軽くて扱いやすいのはうれしいですね

よくある質問 Q&A
Q EH-NA0KとEH-NA0Jで風量は変わりましたか?
A いいえ、どちらも最大風量は1.6㎥/分で同じです。
Q EH-NA0Kの新しいモードは何がありますか?
A EH-NA0Kでは新たに「温冷リズムモード(強)」が追加され、毛先集中ケアにより特化しました。
Q 重さやサイズに違いはありますか?
A 本体サイズ・重さはほぼ同じで、EH-NA0KもEH-NA0Jも約550gとなっています。
Q 新型EH-NA0Kはカラー展開に違いがありますか?
A はい。EH-NA0Kはチャコールブラックなど新色が追加され、全4色展開となっています。
Q 価格差はどれくらいありますか?
A 発売時点ではEH-NA0Kが約38,000円、EH-NA0Jが約30,000円と、8,000円ほどの差があります(時期により変動)。
まとめ|EH-NA0KとEH-NA0Jの選び方ガイド
最後に、EH-NA0KとEH-NA0Jの違いをふまえて、どちらを選ぶべきか整理しておきましょう。
両モデルともナノケアの高浸透ナノイーを搭載した高性能ドライヤーですが、「ナイトキャップノズルの有無」と「価格差」が選ぶポイントになります。
- 寝ぐせ・うねりケアを就寝中にも取り入れたい方 → EH-NA0K(ナイトキャップノズル付き)
- 寝ぐせケアは不要で、少しでも価格を抑えたい方 → EH-NA0J
普段のヘアケアに“夜の仕上げ”をプラスしたいかどうかが、選ぶときのポイントになりますよ。
▼忙しい朝も、髪がまとまるから気持ちに余裕が生まれます。

▼コスパも機能もバランスよく選びたい人にぴったり。
