スポンサーリンク

PR 家電

【違い10個】Z770RとZ770Nの違いを比較!東芝レグザのおすすめはどっち?

2025年5月7日

2024年5月、東芝の液晶テレビ「REGZA(レグザ)」シリーズに、新型Z770Rが登場しました。

これにともない、旧モデルZ770Nは型落ち、位置づけになっています。

この記事では、新型Z770Rと型落ちZ770Nの違いについて徹底比較していきます!

新型Z770Rと型落ちZ770Nの違いには下記の違いが見つかりました。

Check!

  • Z770RはMini LEDの分割数が多く、映像の明暗表現がより緻密
  • Z770Rの方が最大輝度が高く、明るい部屋でも映像がはっきり
  • Z770RはVAパネル+低反射で、くっきり鮮やかな映像が楽しめる
  • Z770Rはフロントスピーカー+ウーファーで、音の広がりと迫力がある
  • Z770NはADSパネルで視野角が広く、斜めからも見やすい
  • Z770Nは85型・100型の大画面が選べる
  • Z770Nの方が価格が安く、在庫限りでお得に購入しやすい

それぞれがおすすめなのは、こんな方です。

新型Z770Rがおすすめな人

  • 55〜75型の中型テレビを探している方
  • より高画質な映像を楽しみたい方
  • 臨場感のある音を重視したい方
  • 最新の映像処理機能を求める方

型落ちZ770Nがおすすめな人

  • 85型や100型の大画面をリビングに置きたい方
  • 価格をできるだけ抑えたい方
  • ベーシックな機能で十分な方

どちらがぴったりなのか、一緒に比較していきましょう。

最新モデルZ770R

▼画質も音も妥協したくない方は、ぜひ一度チェックしてみてください

旧モデルZ770N

▼型落ち品は在庫限りで終売!今が一番お得です!

新型Z770Rと型落ちZ770Nの違いを徹底比較!

新型Z770Rと型落ちZ770Nには、以下の違いが見つかりました。

比較ポイント新型Z770R型落ちZ770N
価格帯210,000〜337,000円368,000〜796,000円
サイズ展開55・65・75型85・100型
ピーク輝度最大1,300cd/㎡最大1,000cd/㎡
ローカルディミング数384分割160分割
パネル種類VAパネルADSパネル
反射防止低反射(表面処理あり)通常処理
視野角標準(VA方式)広視野角(ADS方式)
音響性能フロントスピーカー+ウーファー標準スピーカー
ゲーム機能HDMI2.1/VRR/ALLM/144Hz対応HDMI2.1/VRR/ALLM/144Hz対応

それでは、それぞれ詳しく見ていきましょう。

価格の違い

比較ポイント新型Z770R型落ちZ770N
55型約210,000円
65型約258,000円
75型約337,000円
85型約368,000円
100型約796,980円

Z770Rは、映像や音がしっかり進化しているぶん、価格も少し上がっています。

それでも、75型で30万円台というのは、性能を考えると納得感のある価格帯。

一方のZ770Nは、85型でありながら、現在は型落ち特価で買えることも。

在庫が残っていれば、大画面モデルをおトクに手に入れるチャンスです

サイズ展開の違い

比較ポイント新型Z770R型落ちZ770N
サイズ展開55・65・75型85・100型

新型Z770Rと型落ちZ770Nでは、選べるサイズの幅に違いがあります。

Z770Rは55型・65型・75型の3サイズ展開。

Z770Nは85型・100型と、大画面モデルに特化しています。

「家族で見るリビング用」としての選びやすさはZ770R、「シアター感を楽しみたい方」にはZ770Nが魅力です。

使いやすいサイズ感が揃っているのはZ770Rの方ですね

ピーク輝度の違い

比較ポイント新型Z770R型落ちZ770N
ピーク輝度最大1,300cd/㎡最大1,000cd/㎡

新型Z770Rは、ピーク輝度が1,300cd/㎡まで対応。

明るい日中でもしっかりとした映像が見やすく、HDR映像のハイライトもくっきり再現されます。

日当たりのいいリビングや、カーテンを開けた状態で視聴することが多いご家庭にはうれしいですね。

ちょっと明るい部屋でも、白飛びせずにしっかり映ってくれますよ

ローカルディミング(分割数)の違い

比較ポイント新型Z770R型落ちZ770N
ローカルディミング数384分割160分割

暗い部分と明るい部分を同時に表示するシーンでは、ローカルディミングが重要。

Z770Rは384分割ときめ細かく、Z770Nの160分割と比べてよりメリハリの効いた映像に仕上がります。

映画や夜景、照明の多いステージ映像などで「奥行き」が感じられますよ。

画面の隅まで自然な明暗が表現されると、映像の世界に引き込まれるような感覚があります

ローカルディミングとは?

画面を細かいエリアごとに分けて明るさを調整する技術です。

暗いシーンでは黒をしっかり締め、明るい部分とのコントラストをはっきり出せます。

パネルの種類の違い

比較ポイント新型Z770R型落ちZ770N
パネル種類VAパネルADSパネル

Z770Rはコントラストに強いVAパネルを採用。

Z770Nは視野角に優れたADSパネルです。

正面から見る機会が多いなら、より黒の引き締まった映像が楽しめるVAパネルのZ770Rがぴったり。

一方、家族みんなでいろんな角度から見ることが多いなら、ADSパネルのZ770Nも見やすさで安心です。

映像の迫力重視か、視聴環境の幅広さ重視かで選んでみてください

反射防止性能の違い

比較ポイント新型Z770R型落ちZ770N
反射防止低反射
(表面処理あり)
通常処理

Z770Rは画面に低反射処理が施されており、照明や日光の映り込みが軽減されています。

Z770Nは通常処理のため、環境によっては映り込みが気になるシーンもあるかもしれません。

夜のリラックスタイムに間接照明で観る映像も、画面が見やすいとそれだけで没入感が変わってきますよ。

光が映り込まないだけで、ここまでストレスが減るとは…という方も多いはず

視野角の違い

比較ポイント新型Z770R型落ちZ770N
視野角標準
(VA方式)
広視野角
(ADS方式)

ADSパネルを採用している型落ちZ770Nは、横から見たときの色変化が少なく、視野角の広さが魅力。

新型Z770RはVAパネルのため、真正面で見ると高画質ですが、角度によっては色の変化が出ることも。

ダイニングからテレビを観ることが多いなど、正面以外からの視聴が多いご家庭はZ770Nの方が快適でしょう。

家族みんなで見るなら、型落ちZ770Nが良さそう

音響性能の違い

比較ポイント新型Z770R型落ちZ770N
音響性能フロントスピーカー+ウーファー標準スピーカー

Z770Rは画面下部のフロントスピーカーとウーファーを搭載。

音が前からしっかり届くため、セリフの聞き取りやすさや臨場感が向上しています。

映画やドラマ、ライブ映像など音にもこだわりたい方にはうれしい仕様です。

音の厚みがあると、テレビの時間が贅沢に感じられますね

ウーファーとは?

低音域(重低音)を再生するためのスピーカーの一種です。

テレビにウーファーが搭載されていると、映画の迫力ある音や音楽の重みがしっかり感じられるようになります。

ゲーム機能の違い

比較ポイント新型Z770R型落ちZ770N
ゲーム機能HDMI2.1/VRR/ALLM/144Hz対応HDMI2.1/VRR/ALLM/144Hz対応

どちらもHDMI2.1対応で、可変リフレッシュレート(VRR)やALLM、最大144Hzに対応しています。

PS5などのゲーム機を繋いで遊ぶ際も、ラグやカクつきの少ないなめらかな映像が楽しめますよ。

ゲームも映画もひとつの画面でたっぷり楽しみたい方には、どちらも満足度は高そうですね。

高画質でプレイできると、ゲームの世界にどっぷり浸かれてテンションも上がりますね♪

最新モデルZ770R

▼画質も音も妥協したくない方は、ぜひ一度チェックしてみてください

旧モデルZ770N

▼型落ち品は在庫限りで終売!今が一番お得です!

Z770RとZ770Nの共通の機能や特徴

ここからは、どちらのモデルにも共通している便利な機能をご紹介します。

シーンに合わせて映像を最適化するHI-ViewエンジンX

映像処理を担うHI-ViewエンジンXは、視聴中の映像をリアルタイムで解析し、明るさ・コントラスト・色味を自動で調整してくれます。

昼間の明るい部屋でも、夜の暗い室内でも、常に見やすい映像に整えてくれるのが魅力です。

アニメ・映画・スポーツなど、ジャンルに応じて最適な画づくりをしてくれますよ。

視聴環境が変わりやすいリビングにもぴったりです

鮮やかな色を忠実に再現する量子ドット+PANTONE認証

どちらのモデルにも、量子ドット技術が採用されています。

赤・緑・青の再現性が高く、発色が鮮やかなのに不自然さがなく、肌の色もきれいに映ります。

さらに、世界的な色基準であるPANTONE認証を取得しており、色の信頼性も◎

子どもの肌の色や、料理の彩りが自然に見えると、家族みんなで楽しむ番組もより楽しくなりますね。

まるで窓の外を見ているような自然な色合いで、映像の世界にスッと入り込めそう

映画館のような映像体験を実現するHDR対応

Z770RもZ770Nも、HDR10・HDR10+・Dolby VisionなどのHDR規格にしっかり対応しています。

明るい部分はしっかり白く、暗い部分はつぶれずに描写してくれるので、立体感のある映像が楽しめますよ。

映画の中の光と影の表現がくっきりして、まるでスクリーンで見ているような奥行き感があります。

リビングで映画を観るとき、雰囲気が上がりますね!

なめらかで臨場感のあるゲーム映像(144Hz・VRR・ALLM)

ゲームに強い機能が充実しているのも、このシリーズの魅力です。

144Hzの高リフレッシュレートで動きの速いゲームも滑らかに表示され、VRR・ALLMにも対応。

ラグやカクつきを抑えて、ゲームに没頭しやすい環境を整えてくれます。

家族でゲームを楽しむときも、みんなでストレスなく遊べるのがうれしい

おうち映画館にもぴったりなDolby Atmos対応

Dolby Atmos対応で、音の広がりと奥行きがしっかり感じられます。

セリフや効果音がクリアに聞こえて、ドラマや映画に集中しやすくなりますよ。

テレビ本体のスピーカーとは思えないほど、立体的な音が響くのは驚きですよね。

音が部屋を包み込んでくれるような感覚があって、贅沢なひとときに

テレビ1台で動画も録画も楽しめる便利さ(VOD+録画・接続)

どちらのモデルも、Netflix・YouTube・Amazon Primeなどの動画配信サービスに対応。

HDD録画機能も備えているので、1台で「動画+テレビ+録画」がまかなえます。

HDMI端子やUSB端子も充実していて、ゲーム機やレコーダーとの接続もスムーズ。

テレビまわりがスッキリまとまるので、配線のごちゃごちゃが気になる方にもおすすめです

スポンサーリンク

最新モデルZ770Rの口コミや評判

新型Z770Rは2025年発売の最新モデルのため、現時点ではまだ口コミは投稿されていませんでした。

機能面では注目ポイントが多く、今後のレビューにも期待が高まりますね。

口コミが集まり次第、追記させていただきますね。

旧モデルZ770Rの口コミや評判

悪い口コミ

  • 価格がやや高めで、気軽に買いにくい
  • 85型はスペースをかなり取るので、置き場所に悩む

新型Z770Rは、画質・音質ともに進化しており、そのぶん価格も高めの設定になっています。

また、大型モデルはそのサイズゆえに、設置スペースの確保がネックになることもあるようです。

とはいえ、Z770Rの高画質や臨場感ある音は、価格に見合った価値をしっかり感じられる内容になっていますよ。

良い口コミ

  • 画質がとてもきれいで、映画やドラマが楽しくなる
  • スピーカーの音がクリアで、テレビ単体でも満足できる
  • 144Hz対応でゲームがなめらか、反応も速い
  • デザインがスタイリッシュでリビングに置きやすい
  • 操作がサクサクでストレスがない

Z770Rは、映像と音の両方にこだわったモデルとして、多くの方から高評価を集めています。

特に、リビングでの映画視聴やゲームプレイなど、家族で使うシーンで満足度が高いようでした。

高画質・高音質で、毎日のテレビ時間が楽しくなるという声が目立ちましたよ。

Z770RとZ770N どっちがおすすめ?

どちらにも良さがあるからこそ、「自分にはどっちが合うかな?」と考える方も多いかもしれません。

ここでは、使い方や好みに合わせて選びやすいよう、それぞれの特徴をまとめてみました。

Z770Rがおすすめな人

  • 55〜75型の中型テレビを探している方
  • 明るいリビングでも、くっきりとした映像を楽しみたい方
  • より高精細な映像や、映画館のような音響を求める方
  • 映画・スポーツ・ゲームなど、幅広いジャンルを高画質で楽しみたい方

新型Z770Rは、画質・音質・使い勝手のバランスが取れたハイスペックモデルです。

Mini LEDの分割数が増え、映像の明暗も細やかに表現されるので、臨場感のあるシーンもしっかり映し出してくれます。

コンパクトなサイズ展開もそろっていて、部屋に合わせて選びやすいのも魅力ですね。

フロントスピーカーで音の聞こえやすさもアップしているので、映画や音楽番組もより楽しめます♪

最新モデルZ770R

▼画質も音も妥協したくない方は、ぜひ一度チェックしてみてください

Z770Nがおすすめな人

  • とにかくコスパ重視で、大画面テレビをお得に手に入れたい方
  • ゲーム機能など、必要なスペックが揃っていれば十分と感じる方
  • 少しでも価格を抑えて、リビングや寝室に大きなテレビを置きたい方

100型という超大画面が選べるのはZ770N。

価格を抑えつつ、大画面で映画やスポーツを楽しみたい方にぴったりですね。

明るさや音質などで最新型に劣る部分はあるものの、日常使いにはじゅうぶんな性能を備えています。

在庫がある今のうちに見つけられれば、お買い得感をしっかり実感できるモデルです。

最新モデルZ770R

▼画質も音も妥協したくない方は、ぜひ一度チェックしてみてください

旧モデルZ770N

▼型落ち品は在庫限りで終売!今が一番お得です!

まとめ|Z770RとZ770Nの違いを徹底比較!

ハイセンスの4K液晶テレビ、Z770RとZ770Nの違いについて徹底比較しました。

Z770RとZ770Nには、以下のような違いがあります。

Check!

  • Z770RはMini LEDの分割数が多く、映像の明暗表現がより緻密
  • Z770Rの方が最大輝度が高く、明るい部屋でも映像がはっきり
  • Z770RはVAパネル+低反射で、くっきり鮮やかな映像が楽しめる
  • Z770Rはフロントスピーカー+ウーファーで、音の広がりと迫力がある
  • Z770NはADSパネルで視野角が広く、斜めからも見やすい
  • Z770Nは85型・100型の大画面が選べる
  • Z770Nの方が価格が安く、在庫限りでお得に購入しやすい

Z770Rは、最新技術で映像や音がさらに進化したモデル。

快適さや使い勝手にも磨きがかかっていて、サイズも55~75型まで幅広く対応しています。

一方のZ770Nは、機能面でもしっかりしており、85型・100型という大画面が選べるのが特徴。

しかも、現在は型落ち価格で手に入るため、お得に大型テレビを探している方におすすめです。

大画面の映像に包まれて過ごす夜や、家族で楽しむ映画タイム。

あなたのリビングに合った1台が、毎日の楽しみをもっと豊かにしてくれるはずですよ。

最新モデルZ770R

▼画質も音も妥協したくない方は、ぜひ一度チェックしてみてください

旧モデルZ770N

▼型落ち品は在庫限りで終売!今が一番お得です!

スポンサーリンク

-家電
-,

楽天お買い物マラソン開催中!
楽天お買い物マラソン開催中!